昭和7年創立 Tel:0296-55-0295

認定こども園真壁保育園
0296-55-0295
認定こども園 真壁保育園
お問い合わせ
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
    • 得生寺
  • ダウンロード
認定こども園真壁保育園
  • ホーム
  • 入園申込方法
  • Q&A
  • 子育て支援センター
  • アクセス
  • ダウンロード
  • ホーム
  • 採用サイト
  • 子育て支援センター
  • 入園申込方法
  • アクセス
嬉しい誕生会♪ 園内の様子

嬉しい誕生会♪

今日は、お誕生会でした 上手にお名前言えるかな??(^^♪ 「お名前は?」「○○...

  • 2017年11月15日
♪音楽の楽しみ♪ 園内の様子

♪音楽の楽しみ♪

今日はみんなが楽しみにしていた音楽の楽しみの日♪ 「ピエロのまーくんが来るんだよ...

  • 2017年11月14日
寒さに負けないぞ! ひまわり組 園内の様子

寒さに負けないぞ! ひまわり組

いち・に・いち・に ♪ 腕をふって 足をあげて~ 元気いっぱいに走る ひまわり組...

  • 2017年11月13日
ノロウイルスの潜伏期間は 園内の様子

ノロウイルスの潜伏期間は

  ノロウイルスの潜伏期間は ノロウイルスの潜伏期間(感染から発症までの時間)は...

  • 2017年11月12日
どうしたら禁煙できるの? 子育てお役立ち情報

どうしたら禁煙できるの?

どうしたら禁煙できるのでしょうか。 子どもの健やかな育ちのために禁煙できたらいい...

  • 2017年11月12日
歯磨きの大切さ 子育てお役立ち情報

歯磨きの大切さ

あさ、ひる、よる 食べたらみがこう 3分間 三度の食事のあと3分以内に3分間の歯...

  • 2017年11月12日
「はきもの」の作法 子育てお役立ち情報

「はきもの」の作法

はきものの作法です。 一.はきものは、正しくはきます。 (かかとは、踏みません。...

  • 2017年11月12日
さあ、明日は笑顔でがんばろう! 子育てお役立ち情報

さあ、明日は笑顔でがんばろう!

天使の寝顔は最高のプレゼント 子どもの寝顔って、なんでこんなにかわいいのかしら。...

  • 2017年11月12日
子どもにとって必要な「食育」とは 子育てお役立ち情報

子どもにとって必要な「食育」とは

「食育」とは、小さい頃から様々なものを食べるということです。 子どものすこやかな...

  • 2017年11月12日
「SIDS」をなくすために 子育てお役立ち情報

「SIDS」をなくすために

乳幼児突然死症候群(SIDS)をなくすために 乳幼児突然死症候群(SIDS:Su...

  • 2017年11月12日
前へ 1 … 179 180 181 … 236 次へ

ふれあいナーサリー

ふれあいナーサリー

認定こども園真壁保育園

まかべほいくえん
社会福祉法人和順福祉会
〒300-4407
茨城県桜川市真壁町古城45
Tel:0296-55-0295

子育て支援センター

〒300-4406
茨城県桜川市真壁町山尾783
Tel:0296-48-6604
(山尾分園内)

認定こども園真壁保育園

Page Top
  • ご挨拶
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 保育方針
  • 専門講師
  • 年間行事
  • 当園の理念
  • 沿革
  • 認定こども園
  • Q&A
  • 飯塚子育て出張ひろば
社会福祉法人和順福祉会認定こども園真壁保育園
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
    • 得生寺
  • ダウンロード