昭和7年創立 Tel:0296-55-0295

認定こども園真壁保育園
0296-55-0295
認定こども園 真壁保育園
お問い合わせ
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
      • 在職証明書発行
    • 得生寺
  • ダウンロード
認定こども園真壁保育園
  • ホーム
  • 入園申込方法
  • Q&A
  • 子育て支援センター
  • アクセス
  • ダウンロード
  • ホーム
  • 採用サイト
  • 子育て支援センター
  • 入園申込方法
  • アクセス
光化学スモッグ・PM2.5情報メール 子育てお役立ち情報

光化学スモッグ・PM2.5情報メール

花粉症の季節でもないのに…症状が現れることがあります。 茨城県「光化学スモッグ・...

  • 2017年11月12日
給食メニュー♪ 園内の様子

給食メニュー♪

今日の給食のメニューを紹介します!! ポークカレー、春雨の中華サラダ、わかめと白...

  • 2017年11月10日
幼児交通安全教室☆ 園内の様子

幼児交通安全教室☆

先日、幼児交通安全教室が行われました! まずは、みんなの町を守ってくださっている...

  • 2017年11月10日
楽しいな♪れんげ組 園内の様子

楽しいな♪れんげ組

園庭の木々も緑色から黄色や茶色の洋服に変身! 秋の深まりを感じますね。 秋ならで...

  • 2017年11月9日
つくし、すみれ組のお部屋です★ 園内の様子

つくし、すみれ組のお部屋です★

すみれ組さんのお部屋に行ってみたら・・・ 一人で上履きをはく練習をしていました!...

  • 2017年11月7日
☆十夜講☆ ふじ組 園内の様子

☆十夜講☆ ふじ組

本日は、得生寺の十夜講です。年長児ふじ組が代表で参加させていただきました。 三帰...

  • 2017年11月6日
良い生活習慣を身につけよう 子育てお役立ち情報

良い生活習慣を身につけよう

「良い生活習慣を身につけよう」 ①席をはなれるときには、椅子をいれます。 …椅子...

  • 2017年11月3日
子どものほめ方しかり方 子育てお役立ち情報

子どものほめ方しかり方

子どものほめ方しかり方 小さな失敗は 気にしないで 小さな成功は いっぱいほめて...

  • 2017年11月3日
テレビとどう向き合うのか 子育てお役立ち情報

テレビとどう向き合うのか

テレビとどう向き合うのか。いざというとき、なくてはならない。でも、メリハリは大切...

  • 2017年11月3日
子どもの発達に必要不可欠なものとは 子育てお役立ち情報

子どもの発達に必要不可欠なものとは

子どもの発達に必要不可欠なものとは何でしょう。保育園だけでは、できないことです。...

  • 2017年11月3日
前へ 1 … 187 188 189 … 243 次へ

ふれあいナーサリー

ふれあいナーサリー

認定こども園真壁保育園

まかべほいくえん
社会福祉法人和順福祉会
〒300-4407
茨城県桜川市真壁町古城45
Tel:0296-55-0295

子育て支援センター

〒300-4406
茨城県桜川市真壁町山尾783
Tel:0296-48-6604
(山尾分園内)

認定こども園真壁保育園

Page Top
  • ご挨拶
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 保育方針
  • 専門講師
  • 年間行事
  • 当園の理念
  • 沿革
  • 認定こども園
  • Q&A
  • 飯塚子育て出張ひろば
社会福祉法人和順福祉会認定こども園真壁保育園
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
      • 在職証明書発行
    • 得生寺
  • ダウンロード