昭和7年創立 Tel:0296-55-0295

認定こども園真壁保育園
0296-55-0295
認定こども園 真壁保育園
お問い合わせ
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
    • 得生寺
  • ダウンロード
認定こども園真壁保育園
  • ホーム
  • 入園申込方法
  • Q&A
  • 子育て支援センター
  • アクセス
  • ダウンロード
  • ホーム
  • 採用サイト
  • 子育て支援センター
  • 入園申込方法
  • アクセス
子育て支援センター*学童「どんぐりクラブ」 園内の様子

子育て支援センター*学童「どんぐりクラブ」

真壁保育園には、小学1年生から5年生18名の子どもたちが在籍する学童クラブ「どん...

  • 2016年7月27日
楽しいね!れんげ組 園内の様子

楽しいね!れんげ組

今日も元気いっぱいの2歳児れんげ組のおともだち 1組のお部屋をみてみると… 楽し...

  • 2016年7月26日
*山車引き* ふじ・ひまわり組 園内の様子

*山車引き* ふじ・ひまわり組

今月23日~26日は真壁の祇園祭です もう行ったお友だちもいるのかな?? 24日...

  • 2016年7月24日
給食メニュー♪ 園内の様子

給食メニュー♪

今日の給食のメニューは「ハッシュドシチュー、ブロッコリーとミニトマトのサラダ、キ...

  • 2016年7月21日
子育て支援センター*筑西市の消防本部にお出かけしてきました 園内の様子

子育て支援センター*筑西市の消防本部にお出かけしてきました

今月は、筑西市にある消防本部にお出かけしてきました。 消防車を見るのが大好きなお...

  • 2016年7月21日
今週も元気☆ふじ組 園内の様子

今週も元気☆ふじ組

『お休みの日には、プールに行ったよ』 『海に行ったよ~』 『花火したんだよ~』 ...

  • 2016年7月19日
絵画は楽しいな♪すみれ組 園内の様子

絵画は楽しいな♪すみれ組

今日はすみれ1組さんのお部屋をのぞいてみると・・・ だいすきな絵本の時間 「ころ...

  • 2016年7月15日
夏といえば…☆ たんぽぽ組 園内の様子

夏といえば…☆ たんぽぽ組

暑さに負けず 元気に登園してくれた たんぽぽ組のお友だち 楽しみにしていた 英語...

  • 2016年7月14日
キレイにできたよ☆ ひまわり組 園内の様子

キレイにできたよ☆ ひまわり組

雨が降ったり止んだり、梅雨らしいお天気でしたね 今日もローテーション等がんばって...

  • 2016年7月13日
みたままつり(^^) 園内の様子

みたままつり(^^)

今日は本堂で、みたままつりがありました 代表のおともだちによる、献灯・献香・献花...

  • 2016年7月12日
前へ 1 … 210 211 212 … 236 次へ

ふれあいナーサリー

ふれあいナーサリー

認定こども園真壁保育園

まかべほいくえん
社会福祉法人和順福祉会
〒300-4407
茨城県桜川市真壁町古城45
Tel:0296-55-0295

子育て支援センター

〒300-4406
茨城県桜川市真壁町山尾783
Tel:0296-48-6604
(山尾分園内)

認定こども園真壁保育園

Page Top
  • ご挨拶
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 保育方針
  • 専門講師
  • 年間行事
  • 当園の理念
  • 沿革
  • 認定こども園
  • Q&A
  • 飯塚子育て出張ひろば
社会福祉法人和順福祉会認定こども園真壁保育園
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
    • 得生寺
  • ダウンロード