昭和7年創立 Tel:0296-55-0295

認定こども園真壁保育園
0296-55-0295
認定こども園 真壁保育園
お問い合わせ
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
    • 得生寺
  • ダウンロード
認定こども園真壁保育園
  • ホーム
  • 入園申込方法
  • Q&A
  • 子育て支援センター
  • アクセス
  • ダウンロード
  • ホーム
  • 採用サイト
  • 子育て支援センター
  • 入園申込方法
  • アクセス
☆十夜講☆ ふじ組 園内の様子

☆十夜講☆ ふじ組

本日は、得生寺の十夜講です。年長児ふじ組が代表で参加させていただきました。 三帰...

  • 2017年11月6日
良い生活習慣を身につけよう 子育てお役立ち情報

良い生活習慣を身につけよう

「良い生活習慣を身につけよう」 ①席をはなれるときには、椅子をいれます。 …椅子...

  • 2017年11月3日
子どものほめ方しかり方 子育てお役立ち情報

子どものほめ方しかり方

子どものほめ方しかり方 小さな失敗は 気にしないで 小さな成功は いっぱいほめて...

  • 2017年11月3日
テレビとどう向き合うのか 子育てお役立ち情報

テレビとどう向き合うのか

テレビとどう向き合うのか。いざというとき、なくてはならない。でも、メリハリは大切...

  • 2017年11月3日
子どもの発達に必要不可欠なものとは 子育てお役立ち情報

子どもの発達に必要不可欠なものとは

子どもの発達に必要不可欠なものとは何でしょう。保育園だけでは、できないことです。...

  • 2017年11月3日
お年寄りを敬いましょう 子育てお役立ち情報

お年寄りを敬いましょう

「お年寄りを敬う」ことはとても大切です。 ①お年寄りを尊敬し、進んでお話しをうか...

  • 2017年11月3日
「ぺあクラブ」って? 子育てお役立ち情報

「ぺあクラブ」って?

「ぺあクラブ」って何? ペアレントトレーニングとは、親が自分の子どもに対する最良...

  • 2017年11月3日
小児慢性特定疾病の医療費助成制度 子育てお役立ち情報

小児慢性特定疾病の医療費助成制度

小児慢性特定疾病の医療費助成制度 ■18歳未満で、対象となる疾患の認定基準に該当...

  • 2017年11月3日
育ちの方向性 子育てお役立ち情報

育ちの方向性

子どもたちは、どのように育っていくのでしょうか。方向性としては次のようになります...

  • 2017年11月3日
良い園の見分け方選び方 子育てお役立ち情報

良い園の見分け方選び方

どういう園がよいですか。良い園の見分け方、園の選び方は、などよく聞かれることです...

  • 2017年11月3日
前へ 1 … 181 182 183 … 236 次へ

ふれあいナーサリー

ふれあいナーサリー

認定こども園真壁保育園

まかべほいくえん
社会福祉法人和順福祉会
〒300-4407
茨城県桜川市真壁町古城45
Tel:0296-55-0295

子育て支援センター

〒300-4406
茨城県桜川市真壁町山尾783
Tel:0296-48-6604
(山尾分園内)

認定こども園真壁保育園

Page Top
  • ご挨拶
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 保育方針
  • 専門講師
  • 年間行事
  • 当園の理念
  • 沿革
  • 認定こども園
  • Q&A
  • 飯塚子育て出張ひろば
社会福祉法人和順福祉会認定こども園真壁保育園
  • 入園申込方法
  • 採用サイト
  • Q&A
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • 子育て支援センター
    • ふれあいナーサリー
    • 一時保育
    • おでかけナビ
  • 概要
    • ご挨拶
    • 認定こども園
    • 沿革
    • 当園の理念
      • 長谷川良信
      • 創立の精神を継ぐ
    • 保育方針
      • デイリープログラム
      • 年間行事
      • 専門講師による指導
    • 情報提供
      • 苦情解決
      • 保育園への寄付
      • 認定こども園評価
    • 得生寺
  • ダウンロード